皆さま、はじめまして。岐阜大学の平井晶子です。私は2010年8月-9月の2ヶ月と、2011年2月-3月の計4ヶ月間、夢古道おわせでインターンシップに取り組んでいました。
伊東店長のもとで、100のありがとう風呂に関わらせていただく中で、このイベントはただ「ありがとう」の言葉が浮かぶ企画であるけれども、森を守ることに繋がる取り組みであったり、たくさんの人の心が温まるなど、多くの可能性を秘めた企画だと知り、驚きました。
インターンシップ中、敬老の日には、孫と一緒にご来店してくださったおじいちゃん、おばあちゃんの笑顔、母の日には、子供がお母さんに「これ、私が書いたんだよ!」とうれしそうに見せている笑顔に出会うことができました!
また、祖父や祖母に送ったところ、「こんなことをしてくれた孫ははじめてだ!」と、とても喜んでもらえたのが本当にうれしかったです。
こうしてインターンシップが終わってからも、大好きな夢古道おわせの素敵な取り組みを一緒につくることができ、とても嬉しく思います。今度の母の日にも、日本中にもっとたくさんの「ありがとう」と「笑顔」があふれることを願っています!100のありがとう風呂事務局として、よろしくお願いいたします。